当院では「普通のむし歯治療」に関しても、現在の医学の動向やデータなどの情報を考慮し、常により良い治療法を提供するように努めています。(保険診療、自費診療を含む。) 「正しいこと」や「常識」という概念は、時代によって変化するものと考えています。新しく、正しい情報を患者さんに提供し続けられる歯科医院であるよう、日々研鑽を重ねています。
Co(シーオー:初期むし歯)
見た目にはほとんどわかりませんが、歯が溶け始めている状態です。この段階であれば、フッ素入りの歯磨き粉を使用して適切にケアをすることで、再石灰化をさせることができます。
C1(エナメル質う触)
歯の表面のエナメル質が溶け、小さな穴ができているけれども、まだ痛みがない状態です。むし歯の部分を削り、詰め物をする治療を行います。
C2(象牙質う触)
むし歯が、エナメル質の下の象牙質まで進んで、冷たい飲み物や食べ物などがしみる状態です。むし歯の範囲が広い場合は、麻酔をしてむし歯を削り、型を取って詰め物を作り、装着する治療が必要になることもあります。
C3(神経まで達したう触)
むし歯により、エナメル質、象牙質が溶けてしまい、神経まで達した状態です。激しい痛みが起こり、細菌による炎症で、膿が出たり歯茎が腫れたりすることもあります。むし歯がここまで悪化すると、根管治療が必要になります。
C4(残根状態)
歯の根以外の部分がほとんどなくなってしまっている状態です。治療可能な歯が残っている場合は、根管治療を行います。
当院では、麻酔の苦手な方でも痛みをなるべく感じることなく治療できるよう、細部に配慮しております。
一般的な針よりも先端が細い針を使用し、患者さんがなるべく痛みを感じないよう工夫しています。
麻酔を体温に近い状態で保存し、使用する直前に保存器から取り出しています。そうすることで、薬液が体内に取り込まれた瞬間の、温度差による感じる痛みが軽減されます。
針を刺す前に、粘膜表面に対して十分に、塗り薬タイプの麻酔を塗布しています。そうすることで、針を刺すときの痛みを鈍化させることができます。
マイクロスコープ(歯科顕微鏡)は、肉眼の数倍~最大20倍まで視野を拡大することができる精密機器です。
マイクロスコープを使用することによって、暗くて狭い口腔内の状態を目でしっかりと確認することができるため、肉眼に比べてより精度の高い診断・処置が可能となります。
精密な処置により、虫歯や感染物質、歯石の取り残しをなくすことで、再発の防止、抜歯リスクの軽減が期待できます。
歯科治療で重要なのは、歯を削る量を減らすことです。 人間の歯は5,6回治療すると抜かざるを得なくなると言われているため、歯を守るために削る治療は少ないほどに良いのです。 最小限で虫歯治療を行う具体的なメリットとしては大きく2点が挙げられます。 1:詰め物や被せ物との接着性能が高い 歯はエナメル質、象牙質、神経が通う歯髄の三層構造ですが、表面にあるエナメル質の方が最も接着性能が高く、いかに削る量を減らしてエナメル質の中で治療を行うかが接着性能を引き上げる鍵となります。 2:神経、歯質可及的に残し精密な治療ができる。 しかしながらエナメル質の厚みは約1mmしかないため、保存して治療を行える症例は限られてきます。すべての治療でエナメル質を残すことは不可能なのです。 そのような場合でも歯質は極力残して治療を行うべきです。 削るほど歯の深部にある神経を取るリスクが高くなってしまいます。神経には歯に栄養や知覚を届ける重要な役割があり、失うことでその歯は死んでしまい、歯の破折や細菌感染のリスクが高くなります。 つまり、歯を削る量を減らすことで1・2を達成できる可能性が高くなり、結果的に歯を守ることができるのです。 マイロスコープを使うことで虫歯の感染部位など削るべき部分とそうでない部分が見極められ、精密に治療を行うことができます。
1.歯面や歯間の色調や形状などを正確に捉えることができるため、つめ物・かぶせ物の適合性や審美性を高めることができる。 2.歯周ポケット内の状態を目で確認することができるため、精度の高い処置によって、効率的に歯周病を改善できる。 3.肉眼では見落としてしまうような小さな異変に気づくことができ、早期の対応ができる。 4.精度の高い診断・処置によって、再発率や抜歯リスクを軽減が期待できる。
親知らずの抜歯を、当院で行うことができます。痛みや違和感などでお悩みの方はご相談ください。ただし、難しい症例の場合は提携の大学病院をご紹介することもあります。
親知らずは、斜めや横向きに生えてきたり、途中までしか生えてこず部分的に埋まってることもしばしばあります。まっすぐに生えてきており、毎日の歯磨きが問題なく行える場合はそのままにしておいても問題がないこともありますが、親知らずにより何らかのトラブル・影響が想定される場合には、抜歯が必要になることもあります。
むし歯
親知らずは、その位置や途中までしか生えてこないこともあることから、歯ブラシが届きにくくむし歯になりやすくなります。治療ができたとしても、その後もまた同様の理由で再度むし歯になる可能性もあるため、むし歯になってしまった場合は、あえて治療をせずに抜歯することもあります。また、手前の歯(第二大臼歯)にもむし歯ができるなどの影響もあるため注意が必要です。
歯周病
親知らずが中途半端に生えていて歯の一部しか見えていない場合には、歯ブラシが当たりにくいため、親知らずの周囲に食べかすやプラークなどが残りやすく、その箇所が炎症を起こし、痛みや腫れにつながることがあります。
口臭
親知らずの周りは不衛生な環境になりやすく、炎症によって歯肉が化膿したり、気づかないうちにむし歯が進行してしまうことがあり、それが口臭の原因となることがあります。
親知らずは必ずしも抜かなければならないわけではありませんが、上述のようなトラブルの原因にもなるため、以下に当てはまる方はぜひ一度お早めに当院にご相談ください。
詰め物・被せ物に使用する素材には、保険適用と保険適用外(自費)のものがあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。以下はごく一部の例となります。患者さんの症状やご希望・ご予算に合わせ、適切と思われるものをご提案させていただきますのでまずはお気軽にご相談ください。
かつてはむし歯治療と言えば銀歯というほど馴染みのあるものでしたが、強度の高さや保険適用のため安価で済むというメリットがある反面、歯と金属の間に隙間ができやすくむし歯の再発可能性が高い、金属アレルギーの心配がある、などのデメリットがあります。
審美性が高く変色がほとんどないことに加え、汚れやプラークが付きにくいというメリットがあります。また、セラミックは歯との相性がよく密着するので、歯との間に隙間ができにくく、むし歯の再発可能性が低くなります。ただし、金属に比べると強い衝撃に弱い、保険適用外(自費)となるため高価になる、というデメリットがあります。セラミックにはいくつかの種類があり、それぞれに特徴が異なりますので、詳しくは医師にご相談ください。
ご予約・お問合せはお気軽に
池袋で歯医者・歯科をお探しの方は池袋駅徒歩2分の西池袋TKデンタルクリニックにご相談下さい。※急患にも対応しております。